2022/06/01
年を取るのも早いですが1か月が過ぎるのも1日が終わるのも早く感じます
いくつまでトレーニングができるだろうか
自分が死ぬまでにあと何回ぐらいトレーニングできるのかと
ふと考える時があります
自分がいくつまで生きれるかは誰もわかりません
そこで「平均寿命」と「健康寿命」について考えてみました
【2021年最新版】平均寿命と健康寿命の違い、知ってますか?|介護の相談窓口〜お役立ち情報〜|note
健康寿命ランキング2021【都道府県別】平均寿命との差は約10年! (40exchange.com)
「平均寿命」というのは産まれてから息を引き取るまでの期間の平均のことで
怪我をしたり、認知症になったり寝たきりになったとしてもその期間に含まれます。
2021年現在の日本の平均寿命は
男性81,64歳
女性87,74歳
と前年より伸びています
それに対し「健康寿命」は健康上の問題により、日常生活を制限されることなく暮らせる期間のことを言います
ただ長く生きるのではなくQOL「生命及び生活の質」が重要で
より良い充実した生活を送り生きていくことを意味しています
2021年現在の日本の健康寿命は
男性72,6歳
女性75,5歳
と世界では第1位なんですね
素晴らしい
トレーニングは健康でないとできないので
今から72,6歳まで週に3回トレーニングできるとすると
計算すると2500回程度ということになります
多いのか少ないのかよくわかりませんね
1年で150回程度ということになります
次に「健康寿命」を今度はカレンダーで見てみました
日めくりカレンダーというのがあります
1日1ページづつめくっていくカレンダーです
ものによって違いますが1年分を2㎝の厚さとして考えると
72歳まで生きたとして日めくりカレンダーを重ねたとしたら
72×2㎝で144㎝の高さになります
これを今までの人生でめくっていったとして
今現在は残り32㎝になっています(膝下のふくらはぎ3分の2くらいの高さ)
とても恐ろしい
しかしそれは現実問題としてとらえ
1日1分1秒を大切にしないといけないという気持ちがさらに強くなります
そう考えるとトレーニング以外のことも大切にしていかないといけないと思います
1度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー
という本を読みました(大住 力著)
一度きりの人生を考えるためのワークブックです
今まで生きてきた人生を見つめなおし
自分の生きてきたストーリー(ドラマ)をしっかり読み取り、人生の分岐点や人との出会い、家族、友人とのつながり、仕事での成功体験や失敗、趣味や今までで楽しかったことなどを思い返し
これから生きていくうえで考え方や行動を明確にしていこうというものです
充実した日々を送るためのものですね
私もこのカレンダーを使って
一度きりのトレーニング人生、チャレンジ人生を計画的に進めていきたいと思います
あと何回大会に出れるか
年齢ごとに目標を立て
バック・キャスティングを行います
バック・キャスティングとは先にゴールを決めそこから逆算して現在までの行動を考えます。
そうすることで今やるべきトレーニングが見えてきます
その逆はフォア・キャスティングといい今を起点として未来を予測し計画を立てゴール地点を決めていくものです
私の場合は大会日程というデッドラインがあるのでバック・キャスティングが合っています。
そして自分のモットーとして
「地道に確実に」を強化していきたいと思っています